7月4日の生放送にてミリオンライブのアニメ化が始動したと、発表がありました。
念願のアニメ化ですね、おめでとうございますだしありがとうございます。
周年LIVEの度に話題になっていたので遂にという感じですね。
ただ長くやってきたコンテンツなので、いろいろな課題もあるのかなと思います。
まだ情報はほとんどない状況ですが、一度自分の考える課題や懸念事項について整理しておこうと思います。
PV
『アイドルマスター ミリオンライブ!』アニメ化プロジェクト始動ムービー
課題と予想
1. 出演するアイドルはどうなるのか?
- ミリオンライブには765プロに元々所属していた13人
- ミリオンライブ(グリー版)から登場し765プロに所属している37人
- ミリオンライブシアターデイズより登場した2
- そして961プロ所属の2名
合計54人のアイドルが登場しています。
現実的に考えれば全てのアイドルが活躍することはほぼ不可能ではないでしょうか?
ミリオンライブの37人とシアターデイズの2人が登場するにしてもかなりの大人数となりますので、ある程度メインとなるアイドルは絞るか、掘り下げなしの群像劇とするかの2択になるのかなと思います。
2. 話数はどうなるのか?(クール数)
今までのショートではないアイマスのアニメは現状古い順だと
- ゼノグラシア2クール
- アイドルマスター(アニマス)2クール+劇場版
- アイドルマスターシンデレラガールズ2クール
- アイドルマスターSideM 1クール
ですので冷静に多くても2クール、最悪1クールもありえるのではないでしょうか。
3.放送時期は?
PVの段階でプロジェクト始動とあり、発表となった生放送内でもまだ何も決まってないような念押しがあった。アイドル担当の声優も本当にしらなかったようなので、開始時期は早くても1年後の2021年夏以降になるのではないでしょうか。
4. 制作会社
これまでの多くのアイマスアニメを担当しており、GREE版ミリオンライブにも関わっていたA-1ではなく白組であること。
5. 全編3D
発表されたPVや白組のこれまでの実績を考えると全編3Dで行くと思われます。
昨今は3Dのアニメも増えてきているが、これまでのアイマスで前例がないことや3Dのアニメに苦手意識を持つ人もいます。
今までは手描きのLIVEシーンの評価が高かった所もあるので、3DでLIVEシーンと日常シーンでどうメリハリをつけるのかも気になります。
6. 世界観や時間軸
これまでのA-1製作のアイマス作品は何らかの関連性はあったが、制作会社が違うため全く違う設定や世界観になる可能性が高そう。
アイドルマスター劇場版ではミリオンライブのアイドルも7名ストーリーにもしっかり関わって参加したが、その設定は引き継がれない可能性も高そう。
7. 765ASとの関係性
ミリオンライブのアイドル達は同じ765プロの明確な後輩として生まれ、シアターデイズでも同じように先輩後輩が依然あります。
765ASが大きく関わる場合ミリオンライブのアイドル達の出番を大きく割くことになりかねない、かなりバランスの難しい問題となります。
全く出てこないのもこの設定を準拠するならおかしいし、全く準拠せず先輩後輩関係がなくなると根本的な設定を捨てることになり大きな設定変更を強いるオリジナル要素となります。
8. プロデューサー(オリジナルキャラ)
765プロダクションのプロデューサーはアニメでも登場しましたが、また新しいプロデューサーが登場するのではないかと思います。
せっかくなので女性プロデューサーが出ないかなと思うのですが、無難に男性プロデューサーだと思います。
ただ冷静に考えて39名出るとすれば1人でマネジメントは無理なので複数名出る可能性はあると思います。
他は新たなライバルキャラ等も出さずにアイドル達の出番をなるべく確保してほしいと思います。
9. シナリオ
上記課題の考慮や今までのアイマスアニメ3作品とは違ったアプローチをしなければならずかなりハードルが高いものとなります。
個人としては、あまりゲーム設定には囚われず新規に向けて構成をしてほしいと思っています。
10.ゲームへの導入
アニメをやっただけではゲームのアクティブは一時的に多少は上がるだろうが継続はしません。
ゲーム開始前であれば広告としてのアニメは効果が高いが、もう3年以上やっているゲームでは大きな宣伝効果は見込めません。
アニメをやったすぐ後に終わったソーシャルゲームはいくらでもあります。
アニメに合わせたゲーム内連動企画はもちろんやるだろうが、それだけでなくアニメの時に流れるだろうCMにももっと力を入れて欲しいし、いつ放送開始になるかわからないがその時に合わせて大きなゲーム内アップデート等計画的に行って欲しいと思います。
感想とまとめ
整理してみましたが、課題が思った以上に多い、ただこれらの課題をある程度クリアーしてアニメ自体が人気になれば、色々な展開が出来るだろうし、ゲームをやる人も増えて行くと思いますので、なんとか頑張って欲しいと思っています。
個人的にはやっぱりゲームが盛り上がって欲しいのである程度設定を変更しようとも既存のファンよりは新規向けのシナリオにして欲しいと思っています。
登場する人数が増えれば増えるほど内容が薄くなっていくので、PVに出た3人をメインとしたストーリー構成とし、他のアイドル達は細かい説明は省き群像劇のような形にして出番は短くするような形にすれば、全員にスポットは当たるし全体のストーリーとして整合性や掘り下げが出来るのではないかなと思います。逆にそれくらいの取捨選択はしないと内容がまとまらないとか出番がほとんどないとかになりそうかなと思いました。
少し期間は空きそうですが、今までのことを考えればそんなに長い期間ではないと思いますのでのんびり楽しみに待っておこうと思います。
ミリシタ関連の過去記事は下記を参照して下さい。
aimasupay.hatenablog.com
3周年記念ソング
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 10 Glow Map
- アーティスト:765 MILLION ALLSTARS
- 発売日: 2020/08/26
- メディア: CD