5月14日20:00より高山P単独出演にて、インフォメーションレターの生配信が行われました。これはここまで中止になったLIVEや配信で出す予定だった情報を公開するためのものだと思われます。公開になった情報をまとめ、それに対する意見を言っていきます。
公開になった情報
・本日より新たなプロデュースシナリオ「G.R.A.D.」実装
プロデュースアイドルは現在先行してイルミネ、放クラの8名。
残りのアイドルは順次実装
「G.R.A.D.」の説明あり。
・本日より5月22日(金)まで
「春のアイドル強化週間」&「透・夏葉ガシャ」開催
・限定含むSSR確定ステップアップガシャ開催、アイテムセット販売
・次回のイベント予告
スプリングフェス pSR和泉愛依
・次回ガチャ pSSR樋口円香 sSSR西城樹里
・5月31日よりジューンブライドキャンペーン開催
・7月にノクチル シナリオイベント開催
・CDの発売情報(02.03.04.05は延期)
リリースイベントは01は単体。
02&03(イルミネ、アンティーカ)
04&05(放クラ、アルスト)
06&07(ストレイ、ノクチル)
でリリースイベント開催
意見
上記の配信、情報を元に思ったこと。
1.「G.R.A.D.」の説明が一切頭に入ってこない。
これ新規プレイヤーも一応みてる可能性あるよなあと思いながらみていた。自分もまだプレイしていないのでこればっかりはやってみて理解していくしかないとは思ったがそもそもややこしくないか。
2.ノクチルの連続ガチャについて
説明もあった通り、たしかにストレイライトのSSR展開は遅すぎたと思う。だが、連続でやる必要はなくないか?やることが極端すぎる。高山Pが2周年のインタビューでガシャの偏りについて語っているのを読んだが、これは意見が出ているとわかっていてもローテーションについては改善しない旨の説明だったと感じたし、案の定今回も連続での実装になった。確かに限定でなければ入手難易度も下がるのだが、それでも実装されて最初pSSRは早期に揃えたいと思う人も多いと思う。ついでに放クラも連続になっている。
3.新スキルの実装、説明について
これもわかりにくい。有志がまとめているオススメSSRの画像とあんまり変わらない文字数の多さ。実際これくらい情報量出さないとわからないので仕方ないのだが、いかんせんわかりにくいし最初から別に簡単ではなかったのに複雑化する一方で新規入りにくいしも一時期離れた人間も戻りにくいことこの上ない。また今回のガシャ透と次回のガシャの円香で相乗効果があるという説明が確信犯的で悪質だなと感じた。
4.リリースイベントについて
こういう状況なのに意地でもリリースイベントはやるんだなっていう感想。
どうしてもリリイベ商法を辞めないという鉄の意思を感じた。もともと決まっていたイベントを延期するのはわかる。感染者は減っているが、これからのどうなるかまだわからない状況なのにやる前提でのCD発売に少し辟易した。CDだけで売るのって難しいんだなって改めて思ったが、リリイベ以外の付加価値でなんとか考えられなかったんだろうか。
・アイテム種類多すぎ
これは今更なんだが、アイテムセットのアイテムをみて改めて思った。シャニマスは要望の対処が抜本的システムの改修じゃなく、追加要素やアイテムでごまかしてる。
まとめ
ここまで書いたが、高山P自身は頑張っていると思っている。ただ、こういう状況なんだからゲーム以外も頑張るじゃなくてまずゲームを頑張って貰えないだろうか。2周年で一時期に盛り上がってはいるものの、現状のライトユーザーにもヘビーユーザーにも厳しい状況は全く変わっていないように感じる。やってはいるのはわかるんだけど、もっと新規や復帰勢にもやりやすいようにこの時期は工夫出来なかったのだろうか?
enza対応ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」noctchill ユニットPV
THE IDOLM@STER SHINY COLORS GR@DATE WING 07 ノクチル
楽曲まとめはこちらから
過去のシャニマス記事はこちらから