2020/12/12 20:00より【生配信】ミリシタ 2020年もサンキュー!生配信【アイドルマスター】が生配信されました。
新イベント形式プラチナスターテールや他発表事項に対して思ったことをまとめていきます。だいたい不満や疑問点なのでご注意ください。
本配信は下記より
【生配信】ミリシタ 2020年もサンキュー!生配信【アイドルマスター】
発表事項
新イベント詳細発表
- カーテシーフラワー
高坂海美・三浦あずさ・中谷育
- カーテシーフラワー
プラチナスターテール(上記イベ形式説明)
- 10種曲、お仕事をランダムで選出しその中から3つ選んで連続で行う。
- お仕事3種あり。
- 各アイドルにご機嫌ゲージあり、貯めてエレガントステージで大量ptを入手できる。
- 3名の各視点でのストーリーあり。
- 開放される順序指定あり。
- イベ後もみれる用語説明機能あり。
- 10種曲、お仕事をランダムで選出しその中から3つ選んで連続で行う。
既出の現行ガチャ情報
次回メインコミュ情報:Brand New Theatre!39人バージョン
ドロップ衣装:グロリアストリニティ(実装は順次)
ハーフアニバーサリーキャンペーン実施発表 CM放送
ミリシタ感謝祭2020~2021
2021年1/23 17:00
キャスト14名参加
配信のみミリシタカウントダウン2020-2021実施
ミリシタ年末Twitterプレゼントキャンペーン実施
モチーフリング3月発売予定
マガジンPlus vol32020/12/22発売予定
何度でも笑おうオルゴール宣伝
インストCD、リミックスCD発売決定 各6弾リリース予定。
感想
新イベント形式は音ゲーとしては特に目新しいものもなし、ツアーの改定版でデレでいうグルーブの緩いバージョンのようなものだなという感想で肩透かし。
ptの効率のよいものや、ストーリーの別視点をやりたいがために実装したのか、真新しい形式が思い浮かばなかったから前記の要素を 追加したのかはわからない。pt効率システムはツインステージでもやっているしなあって感想。
冗談抜きで最近の新イベ形式って既存イベのマイナーチェンジばっかりだなと思う。
他作品のマネするにしてももっといいのなかったのかなと思う。Brand New Theatre!39人LIVEはいいんだけど、人数多すぎて全員に見どころを出すのは不可能だし単純に見にくい。そもそも39人用のダンスじゃないし。
人数多いメリットって複雑なフォーメーションダンスじゃないかと思っているのでせっかくやるならそれに挑戦してほしい。
個人的には担当がわかりにくいのは単純にデメリットでそういう理由で39人LIVEは自分でみることはほとんどない。
他の全体曲実装していった方がいいと思う。自腹切ってプレゼントは昔なら面白かったかもしれないが、今は普通にブラックで印象悪いし、たいした考えなしでやってるんなら面白くもないし辞めたほうがいいと思う。
経費落ちる訳ないと言っていたけど真面目に広報イベントの企画での経費なので認められると思う。
そういう知識もないのだろうか、それも裏で精算してるのをまんまと騙されてるだけなのだろうか、どっちにしろ印象悪い。発表事項の項目は多かったけど中身はそんなにない印象。
感謝祭は楽しみだが、ハーフアニバーサリーも含めて去年もやってるので去年以上のことがやれるんだろうか?アニメの進捗はどうなってるの????マジで音沙汰ないんだけど?パチンコの宣伝はしなくていいの????
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! MAGAZINE Plus+ vol.3 (一迅社ブックス)
- 作者:ポストメディア編集部
- 発売日: 2020/12/22
- メディア: Kindle版
こっちはvol2なので注意。
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! MAGAZINE Plus+ vol.2 (一迅社ブックス)
- 作者:ポストメディア編集部
- 発売日: 2020/01/30
- メディア: Kindle版