1/17に【生配信】「アイドルマスター スターリットシーズン」スターリットレポート2!【アイドルマスター】と題した、生配信が行われました。発表事項をまとめ思ったことを書こうと思います。
前回の配信感想はこちら
次回配信はこちら
配信概要
出演者
沼倉 愛美(我那覇 響役)
五十嵐 裕美(双葉 杏役)
山崎 はるか(春日 未来役)
前川 涼子(大崎 甜花役)
総合P 坂上陽三
プロデューサー 久多良木勇人
配信跡地
【生配信】「アイドルマスター スターリットシーズン」スターリットレポート2!【アイドルマスター】
新情報
- 新曲「SESSION!」MV及び歌唱メンバー公開
【スタマス】Project LUMINOUS『SESSION!』MV【アイドルマスター】
ゲームシステム情報
3種類のステージルール
アイドルごとのスキルパネル仕様
スキルの例紹介コラボ歌唱
お願い!シンデレラはデレとミリのアイドルから最大5人
基本は歌い分けだが人数が多いため全曲全アイドルが歌い分けの対象ではないと明言あり。
感想
SESSION!についてはまだわからないが(話の流れ的に歌い分けはなさそう)、おねシンは100%全員歌唱ではないことが確定し正直テンション下がって感想まとめるの億劫になっていたら次回配信が2/6なので急いで書くことにしました。
コラボ歌唱もそうだが、やたらと理由付けにこだわっているが明らかに後付でストーリー上の出来ない理由を出されても「あーそういう意味だったのかーすごい!」とはならないでしょう。
まだどこまで制限があるかわからないが、今までのCSシリーズで当たり前に出来ていた歌唱や編成の自由度を無くしてまで中途半端に他のシリーズを出すことに本当に意味があったんだろうか?アイマスらしさやアイマスの良さを明らかに無くしてまでやる意味があったことなのか?
人数が増えた以外に何か目新しさやメリットがあったかというとそうは感じない。ゲームシステムも現状の情報だけでは、制限が多いようにしか感じていない。人数が増えたデメリットすら感じる。
個人的にはMVも今までのものと比べてよくはなってはいるんだろうが、画期的によくなっているか聞かれればそこまでには感じなかった。
いままでの情報だと結局何に時間がかかって何年もかかったのかよくわからない。
次回配信で発売日が出るとのことだが、それ以外にもポジティブな情報がもっと欲しい。
【Amazon.co.jp限定】THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 09 秋月律子(メガジャケ付)
- アーティスト:秋月律子(CV若林直美)
- 発売日: 2021/02/10
- メディア: CD